〒424-0846 静岡市清水区木の下町67
診療予約電話 050-5840-6684 その他のお問合せ 054-344-2406
感染症やアレルギー、湿疹などの一般的な小児の病気のほかに、
○腎臓病や泌尿器疾患、夜尿症の治療
○頭痛、立ちくらみ、不眠など小児〜思春期の不定愁訴に対する生活指導や薬物療法
に取り組んでいます。
また、一部の病気に対しては漢方薬による治療もおこなっています。
○印の病気については、お話をうかがい、生活指導や治療方針を説明するのに時間がかかりますので、受診日時については受付に電話のうえご相談ください。
定期接種
小児の定期接種(ヒブ、肺炎球菌、ロタウイルス、四種混合、B型肝炎、BCG、水痘、麻しん風しん、日本脳炎、二種混合、ヒトパピローマウイルス)をおこないます。静岡市外の方も接種できますが、まずお住まいの市区町村にお問い合わせください。
任意接種
定期接種の対象年齢を外れた方、おたふくかぜ、A型肝炎、インフルエンザなどの接種をおこなっています。
いずれも月、火、木、金曜日の午後2時から3時におこなっています。
予約は診療時間内に受付までお電話ください。
持ち物
母子手帳(定期接種では忘れると接種できません)
予防接種シール(定期接種では忘れると接種できません)
委任状(接種に保護者が同伴できない時に必要です)
診察券
保険証
子ども医療費受給者証です。
時間のある時においでいただければ、あらかじめ問診票をお渡します。
予防接種の標準的なスケジュールはNPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会のホームページをご覧ください。
4ヶ月健診と10カ月検診をおこないます。
月、火、木、金曜日の午後2時から3時におこなっています。
予約は診療時間内に受付までお電話ください。
持ち物は
母子手帳
健康診査受診票
診察券
保険証
子ども医療費受給者証です。
時間のある時においでいただければ、あらかじめ問診票をお渡します。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00-12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-15:00 | ◎ | ◎ |
/ |
◎ | ◎ | / |
15:00-18:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |